【ブックレビュー】 7ページ 「人をうごかすふしぎな力」
「これ、明日までにやっておいて」。会社の中でよく聞かれる指示のひとつです。しかし、頼まれたほうがあまり良い気持ちはしません。では、どのように言えば、人は気持ち良く動いてくれるのでしょうか?
言葉や雰囲気など、目に見えない力を研究する対人科学コンサルタントの筆者による本書は、潜在意識の力を活かして相手を動かす手法をビジネスに応用し、相手に気持ち良く働いてもらうためのノウハウが満載。コミュニケーションカや交渉力が上がるだけでなく、人に好かれる方法を身につけることができます。
読んだらすぐに試してみたくなるものばかり。実際に効果を確かめてみてはいかがでしょう。
-
こんな方におすすめ
-
社内のコミュニケーションを改善したい経営者
-
人の動かし方をもっと学びたい経営者・ビジネスマン
-
職場の雰囲気を良くしたい経営者・ビジネスマン
- 【経営トピックス】 1ページ 「橋下氏政界引退から考える退職社員が復帰できる仕組みの有効性」
- 【税務・会計ラウンジ】 2ページ 「社長が賃貸住宅に住んでいるなら、社宅扱いにすると節税になる!」
- 【労務ワンポイントコラム】 3ページ 「社員の生産性を落とす『ブラック上司』がいないか気をつけよう!」
- 【データで見る経営】 4ページ 「補助金採択事業者の6割が初めて経営計画を作成」
- 【経営なんでもQ&A】 5ページ 「現場でトラブルが起きたとき、有給休暇を取っている部下に出社してもらってもOK?」
- 【経営トラブル110番】 6ページ 「新入社員が初契約した新規取引先からの入金がなく、連絡が取れない!」
- 【ブックレビュー】 7ページ 「人をうごかすふしぎな力」
- 【経営者のための健康小心】 7ページ 「オフィス内での熱中症に注意!」
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報