講演報告(尼崎商工会議所主催 「改正個人情報保護法の実務対応セミナー」)
平成29年4月20日に、当社の代表弁護士中西優一郎が、尼崎商工会議所主催のセミナーにお招きいただき、講師を務めました。
テーマは、「改正個人情報保護法の実務対応セミナー」です。
改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。
これまでは取り扱う個人情報の数が5000以下の事業者には、個人情報保護法が適用されていませんでした。
この度、改正法の全面施行によって、適用除外の規定が撤廃されます。
個人情報を取り扱う事業者はすべて個人情報取扱事業者として法規制の対象になります。
改正個人情報保護法の概要は、
・個人情報の定義の明確化
・要配慮個人情報
・小規模取扱事業者への対応
・匿名加工情報
・オプトアウト規定の厳格化
・データベース提供罪
などになります
講演では、個人情報保護法の改正により企業が注意すること、実務で必要とされる対応等についてお話しました。
実際の事案をもとに、
・個人情報保護の必要性
・個人情報の漏えいのリスクは?
・漏えい事故を防ぐ対応策は?
・漏えい事故が発生した場合の対応は?
等について、ご説明しました。
主な内容は、以下のとおりです。
【改正個人情報保護法】
・改正個人情報保護法の概要
・企業に求められる対応
【個人情報の保護の必要性】
・なぜ個人情報保護が必要?
・漏えいの原因は?
・漏えいの媒体は?
・漏えい事件の特徴
【漏えい事故を防ぐ対応策は?】
・漏えいを防ぐには
・個人情報取扱いの各局面(ライフサイクル)
・誤操作
・情報の持ち出し・紛失
・内部不正行為
・漏えい事件が発生するメカニズム
・日常の業務における注意点
【漏えい事故が発生した場合の対応は?】
・漏えいしたら
・発見・報告
・初動対応
・事実関係の調査・確認
・通知・報告・公表等
・被害拡大防止措置
・再発防止策の実施
など
ご参加いただいた皆様、どうも有難うございました。
セミナー情報の最新記事
- セミナー「3回で分かる 経営者・人事ご担当者様向け 労務問題対策セミナー『問題社員対策』『残業代請求』『メンタルヘルス』」を開催します!
- 講演報告「IT企業のための労務トラブル対策」
- セミナー「IT企業のための労働トラブル対策セミナー」を開催します!
- 講演報告(京都経営者協会主催 「外国人活用実務セミナー~外国人労働者の活用~」)
- 講演報告(IT士業アドバイザー協会主催 「FinTech・クラウド・マイナンバー、士業とITのこれから」)
- 住宅ローンがある場合の財産分与は?(ラジオ出演(12月17日)のご報告)
- 講演報告(尼崎商工会議所主催 「はじめての外国人雇用~外国人労働者の雇用と活用をスムーズに進めるには~」)
- 借地に家を建てた後、立ち退きを求められた…どうする?(ラジオ出演(12月3日)のご報告)
- 10月1日 企業のためのマイナンバー制度対策セミナーを開催します。
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報