【2020年6月号】経営マガジン
記事提供:相続・贈与相談センター本部 税理士法人エクラコンサルティング
【経営トピックス】 1ページ 従業員が逮捕されてしまったら、会社はどのような対応を取るべき?
経理担当者が社内の資金を横領して逮捕されるニュースは繰り返し世間を賑わせますが、従業員が逮捕されたとき、会社としてどのような対策を取ればよいのでしょうか。対応を間違えると会社もダメージを負いかねません。今回は、そのような場合の対策法について解説します。
【データで見る経営】 2ページ 新型コロナ関連の経営破たん45件今後ますます件数の増加が予測
新型コロナウイルスの感染拡大により、個人や企業に多大な経済的影響が出始めています。この影響を受けて、売上が落ち込み、倒産してしまう企業も出てきました。今回は新型コロナウイルス関連における企業の経営破たんの状況をお伝えします。
【税務・会計2分セミナー】 3ページ 法人化したときの節税効果とかかるコストとは?
フリーランスで始めたビジネスも、軌道に乗ってくると法人化を意識するようになります。法人化の大きなメリットが節税です。その一方、個人事業主のときにはかからなかった税金やコストがかかります。そこで法人化した際の税金とコストについて解説していきます。
【労務ワンポイントコラム】 4ページ 会社が倒産した場合、社員への給料はどうなる?
新型コロナウイルスによる影響で経営不振や債務超過となり、やむなく会社倒産を選択しなければならない企業が今後さらに増えることが予想されます。会社が債務超過で従業員に給料を支払えない場合の対処法、あわせて従業員に伝えたい公的な支援制度について紹介します。
【社長が知っておきたい法務講座】 5ページ 顧客からのクレームに対して企業が取るべき対応とは?
事業を経営していると、どうしても顧客からのクレームは避けられません。謝罪対応で解決すればよいですが、なかには契約解除や損害賠償など、法的な要求を突きつけられることもあります。
では、企業はクレームにどのような対応を取ればよいのでしょうか。
【増客・増収のヒント】 6ページ 提案型営業を活用して顧客とWin-Winの関係を築こう
顧客に売り込みが嫌われてしまうのは、求めているものではなく売りたいものを押しつけられていると感じるからです。そこで、おすすめしたいのが『提案型営業(ソリューション営業)』です。
今回は提案型営業に必要なスキルと注意点について解説します。
【経営なんでもQ&A】 7ページ 事業をやめたあとも、会社をそのまま残しておいていい?
Q 新しい事業に進出するために、今ある会社の他にもう一つ会社を作りました。
しかし、事業計画が変わり、事業をやめることになりました。今後また別の事業をする可能性があるので特に何の手続もしていませんが、会社を解散した方がよいでしょうか。このまま残しておくと、何か困ったことになりますか?
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報