【2020年7月号】経営マガジン
記事提供:相続・贈与相談センター本部 税理士法人エクラコンサルティング
【経営トピックス】 1ページ M&Aを活用する際に押さえておきたいメリットとデメリットとは?
少子高齢化が進む日本においては、経営者の高齢化や後継者不在が課題になっています。そんななか、課題の解決策として注目されているのがM&Aです。M&Aは事業を継続させたい会社にとってはもちろん、事業を拡大したい会社にとってもメリットがあります。
【データで見る経営】 2ページ 副業希望者数が増加中!副業解禁のメリットと注意点
働き方改革によって、従業員に副業を許可する企業が増えてきました。一方、優秀な人材が流出するリスクがあるため、副業を認めることに抵抗を感じている経営者も多いことでしょう。
今回は、副業に関する実態とともに副業解禁による影響について考えてみましょう。
【税務・会計2分セミナー】 3ページ 経営者なら知っておきたい事業承継を支援する『事業承継税制』
経営者が高齢となり、事業承継を視野に入れる場合、税金についても対策が必要です。後継者が企業や個人の事業を承継すると、贈与税や相続税の納税義務が生じることがあります。これらの税金を節税できる事業承継税制の基本を理解しましょう。
【労務ワンポイントコラム】 4ページ 『同一労働同一賃金』導入によって企業に課される義務とは?
2020年4月から働き方改革関連法の一つとして労働者派遣法が改正され、派遣社員にも同一労働
同一賃金が導入されました。派遣社員がいる派遣先企業には新たな対応が求められることになりま
すので、企業に課される義務と注意点について、解説していきます。
【社長が知っておきたい法務講座】 5ページ 自社のホームページやチラシで著作権を侵害しないためには?
ビジネスをするにあたっては、ホームページ、チラシ、ダイレクトメールなど、さまざまな媒体が必要になります。しかし、それぞれをゼロから作るのは大変なため、インターネットなどから素材をダウンロードして使っている企業も多いのではないでしょうか。その際、留意しておくべきなのが著作権です。
【増客・増収のヒント】 6ページ 増客に欠かせない『ライフタイムバリュー』の考え方
増客の方法にはいろいろありますが、販促費や人件費など大きなコストがかかります。そんな悪循環を避け、安定した収益を目指したいものです。そこで今回は、経営を安定させるために大事な視点である『LTV(ライフタイムバリュー)』を紹介します。
【経営なんでもQ&A】 7ページ フリーアドレス制を導入する際のメリットとデメリット、注意点とは?
Q 社内の風通しをよくするために、オフィスを部署ごとに区切っている仕切りをなくし、フリーアドレス制にしようかと検討しています。フリーアドレスにすることで、具体的にどのような効果が見込めるのでしょうか。また、導入するときに注意するべきことについて教えてください。
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報