【2020年9月号】経営マガジン

記事提供:相続・贈与相談センター本部 税理士法人エクラコンサルティング

【経営トピックス】 1ページ 止まらぬ日本の人口減少に対応!人手不足や消費者減に適した経営戦略

2008年に日本の人口はピークに達しました。そこから現在まで、人口は徐々に減少しています。政府もGDPを維持しつつ経済発展に取り組んでいるなか、企業としても、人口減に適したマーケティング活動を行う重要性が高まっているのではないでしょうか。

この記事の続きはこちら>>

【データで見る経営】 2ページ 不正アクセスなどによる情報漏洩が増加!2017年には519万人以上が被害に

社内の機密情報や顧客情報などの重要なデータが漏洩する事件は、企業のセキュリティ強化が進む現代でも途絶えることなく、メディアでもよく報道されています。情報漏洩は、なぜ起きてしまうのでしょうか。総務省のデータをもとに解説します。

この記事の続きはこちら>>

【税務・会計2分セミナー】 3ページ テレワーク中の経費はどこまで会社負担?線引きが難しい出費の取り扱い方

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークが一挙に普及しました。ただし、急遽遠隔で業務を始めた企業が、環境整備のための出費で頭を悩ませていることも事実です。今回は、テレワークに関する経費の取り扱いについて解説します。

この記事の続きはこちら>>

【労務ワンポイントコラム】 4ページ 長年にわたる職場の男女格差ワークライフバランスが問題解決のカギ

日本は長年『男尊女卑』の考え方が続いていた国です。そのため、女性の社会進出が進んでも、男性と女性の労働環境の格差は、長年にわたり社会的な問題になってきました。男女の違いを認めながらも差別的な待遇をなくし、すべての社員が生き生きと働くことができれば理想的です。
社員がみな平等に、力を発揮できる環境を作るには、どうすればよいでしょうか。

この記事の続きはこちら>>

【社長が知っておきたい法務講座】 5ページ 債権には『消滅時効』あり押さえておきたいポイント

会社を経営していると、売掛金や業務委託報酬など、 日々さまざまな債権が発生します。期限までに債権を回収できればよいのですが、時効を迎えてしまうと回収は不可能になります。そうならないために、時効の基本を押さえておきましょう。

この記事の続きはこちら>>

【増客・増収のヒント】 6ページ  カスタマージャーニーマップで顧客の行動を分析する

『カスタマージャーニー』とは、顧客がどのような経路をたどって商品にアクセスしているかを表す言葉です。マーケティングの世界では、これを図式化した『カスタマージャーニーマップ』で、消費者の行動を分析しています。今回はその意味や作り方を解説します。

この記事の続きはこちら>>

【経営なんでもQ&A】 7ページ 日本でも5Gサービスが開始IoTビジネスはどう変わる?

Q 国内でもさまざまな携帯事業者が5Gサービスを提供するようになりました。5Gになると、通信速度が上がることは理解できるのですが、具体的にはどのような特徴があるのでしょうか? また、通信速度が上がると、IoTを活用したビジネスには、どのような影響がありますか?

この記事の続きはこちら>>

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ)0120-066-435 無料相談受付中
  • メールでのご予約はこちら
  • ご相談の流れはこちら

新着情報・セミナー情報

NEWS LETTER バックナンバー