不動産トラブル

・賃借人が賃料を滞納している
・近隣とよくトラブルになる賃借人がいる
・修理費をどちらが負担するのかよく分からない
・突然、賃貸人から建物を出て行くように言われた
・建物を退去した後、高額な原状回復費用を請求された
・建物を退去した後、敷金が返還されない
・土地の購入時に説明されていない不具合があった

_DSC43030003 不動産を巡るトラブルは、多くの方が経験するトラブルの類型の1つです。

 一般の方にとっては賃貸マンションの家主様・オーナー様とのトラブル、持ち家の購入に関するトラブルが最も一般的です。

 逆に、複数の物件をお持ちの家主様・オーナー様の場合、不動産のトラブルに遭遇される確率は高くなります。

 また、会社経営をされている場合は、事務所や工場、店舗、倉庫などを購入されたり、賃貸されるケースも多くなります。

 例えば、不動産を賃貸している場合、修繕が発生した際に「オーナーがその費用を負担するのか、或いは賃借人が負担するのか」という問題が発生した際は、賃貸借契約書の修繕に関する条項がどのように記載されているかが極めて重要になります。

 もちろん、その解釈を巡ってトラブルになることも多々あります。

 このようなトラブルが発生した際には、直接相手方とやり取りされる前に、弁護士に相談し、契約書がどのようになっているか、法律の専門家の解釈はどうか、というアドバイスを受けた上で対応されることをお勧めします。

 また、当社は、農地に関する法律相談や、不動産の相続に関するご相談も多数経験しておりますので、お困りのことがございましたら、ご相談ください。

 

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ)0120-066-435 無料相談受付中
  • メールでのご予約はこちら
  • ご相談の流れはこちら

新着情報・セミナー情報

NEWS LETTER バックナンバー