「マイナンバー制度と個人情報保護対策の実務」(出版社:日本能率協会マネジメントセンター)

マイナンバー制度と個人情報保護対策の実務
11月29日(日)発売!!
弁護士法人アルテ 代表弁護士 中西優一郎著
個人情報取扱事業者のための実務テキスト マイナンバー制度と個人情報保護対策の実務

発売記念キャンペーン

Amazon.co.jpで本書をご購入頂いた方
早期購入特典 対象:2015年12月末までにamazonでご購入いただいた方
期間中購入いただいた方全員にここでしか手に入らないマイナンバー&個人情報保護の規程文例集(追加版)プレゼント
  • Amazon.co.jpで本書をご購入する
  • プレゼントの取得はこちら

著書プロフィール

弁護士法人アルテ 代表弁護士 中西 優一郎
弁護士法人アルテ 代表弁護士 中西 優一郎

東京大学法学部卒。東京の外資系法律事務所に勤務し、渉外弁護士として、労働、コーポレート/M&A、ファイナンス等の企業法務に従事。2012年に兵庫県にて開業。2014年に法人化し、弁護士法人アルテの代表に就任。主な著書に『外国人雇用の実務』(2014、同文館出版)全国各地で、情報セキュリティ、個人情報保護・マイナンバー制度に関するコンサルティング講演や企業内研修等を多数行う。

この本は、こんな方におススメです。

  • マイナンバー制度の開始で、何をすればいいのか知りたい!
  • マイナンバー制度につき、会社での対応を強化したい!
  • 個人情報を会社でどう取り扱えばいいのか知りたい!
  • 個人情報を漏えいしないよう、社内体制を整備したい!
  • マイナンバー、個人情報の取扱いに関して、会社のリスク管理を徹底したい!

目次

  • 社会的信用のための個人情報保護法
  • 個人情報の取扱いで必ず守ること
  • 個人情報保護対策の手順
  • 個人情報漏えい事故への対策と対応
  • マイナンバー法と個人情報保護法の関係の理解
  • マイナンバー制度への実務対応
  • マイナンバー法にかかわる安全管理対策
  • マイナンバー&個人情報保護規程文例集

内容紹介

マイナンバー制度の開始により、個人情報保護法の特別法となるマイナンバー法によって、企業・団体が遵守すべき個人情報保護がいっそう強化されます。
従来の個人情報保護法よりも厳格な対応が取扱事業者等には求められることになったからです。
本書は、個人情報保護法の基本を踏まえたうえで、マイナンバー制度によって個人情報の取扱いはどうなるのか、企業や団体で個人情報を取り扱う実務担当者はどんなことに留意すべきか等、対応のポイントを法律の条項と照らし合わせて、専門家がわかりやすく丁寧に解説します。

「改正個人情報保護法」と「改正マイナンバー法」の改正ポイントの要点解説のほか、従業員が会社に提出する「個人情報に関する誓約書」や、「採用応募者の個人情報の取扱いについて」の書式文例13種を巻末参考資料として付記するなど、人事・総務・法務や情報システムの担当者をはじめ、部門管理者などの実務担当者に向けて、実用性の高い最新の内容で構成しました。

プレゼント入手方法

STEP1 書籍の購入

Amazonで『マイナンバー制度と個人情報保護対策の実務』をご購入ください。

Amazon.co.jpで本書をご購入する

STEP2 Amazonからメール

ご購入後、amazonから【Amazon.co.jpご注文の確認】というメールが届きます。
【Amazon.co.jpご注文の確認】のメール内に記載されている注文番号をコピーし、Step3の「お申込みフォーム」に貼り付けて下さい。

STEP2 Amazonからメール

STEP3 「プレゼントお申込みフォーム」に必要事項をご入力ください

下記のお申込みフォームにご記入いただき、送信してください。確認後、1週間以内にご入力のメールアドレス宛てに、プレゼントをお送り致します。メールアドレスを間違うと受け取ることができませんので、ご注意ください。

プレゼントお申込フォーム

下記印は必須項目です。
Amazon注文番号
お名前
貴社名
ご住所
電話番号
メールアドレス
備考
この本を知ったきっかけ

送信するにあたり「個人情報の取扱いについて」をご確認・同意の上送信ください。
※ご送信後、弁護士法人アルテより定期的にお役立ち情報のメルマガを無料で受け取ることができます。ご不要な場合は、いつでもワンクリックで配信解除できます。

送信する
>
  • Amazon.co.jpで本書をご購入する
  • プレゼントの取得はこちら