利用停止

  • 利用停止

 事業者は、保有個人データの本人から特定個人情報ガイドラインの規定違反や不適正な取得による保有個人データであるといった正当な理由によって保有個人データの利用停止や消去を求められた場合は、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく保有個人データの利用停止を行わなければならない。

 ただし、保有個人データの利用停止に多額の費用を要する場合や、その他利用停止が困難な場合で、本人の権利利益を保護するために必要な代替措置をとる例外がある。

 

  • 本人に対する通知

 事業者は、個人情報保護法などにより、本人から求められた保有個人データの利用停止を行うか、利用停止を行わない決定をしたときは、本人に対して遅滞なくその旨を通知する必要がある。

 また、第三者への提供の停止や、第三者への提供を停止しない旨の決定をしたときも同様である。

 

(※ 平成27年11月時点で執筆しております。その後の法改正にご留意ください。)

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ)0120-066-435 無料相談受付中
  • メールでのご予約はこちら
  • ご相談の流れはこちら

新着情報・セミナー情報

NEWS LETTER バックナンバー