【ブックレビュー】 7ページ 「リーダーシップのなかった僕がチームで結果を出すためにした44のこと」
「リーダーシップとは、その人が生まれもって備わった才能である」。こんな風に思い込んでいるビジネスマンは少なくおりません。しかし、リーダーシップは学び、習得すれば、どんな人でも得られるものなのです。
同書はチーム運営の能力を買われ、40代にして日本第3位の大手広告代理店で数十人の部下を持つ局長、本部長を歴任した筆者が、苦労しながら実際に習得したリーダーシップについて、44のポイントにまとめました。どのポイントも体験に基づいており、実際のビジネスの現場にありかちな問題をあぶり出し、身近な解決方法を提示しています。
チームリーダー等の中間管理職になったばかりの社員や、チーム・部署としての結果が思うように出ず悩んでいる社員への研修教材としてプレゼントすると効果的です。
こんな方におすすめ
中間管理職のメンバーが増えてきた会社
チームリーダーになったばかりのビジネスマン
チーム・部署としての結果を思うように出せずにお悩みの管理職
- 【経営トピックス】 1ページ 「大塚家具の『お家騒動』は中小企業の事業承継でも起こりうる!?」
- 【税務・会計ラウンジ】 2ページ 「なぜ平成27年度税制改正で法人税は引き下げられるのか?」
- 【労務ワンポイントコラム】 3ページ 「『全社メール』で部下を叱責するのは全社員の前で叱りつけるのと同じ」
- 【データで見る経営】 4ページ 「若手経営者の51.3%が『異業種の経営者』を相談相手としている!」
- 【経営なんでもQ&A】 5ページ 「助成金と補助金の違いとは?」
- 【経営トラブル110番】 6ページ 「採用しても持病が発覚してすぐに辞めてしまう社員が相次いだ!」
- 【ブックレビュー】 7ページ 「リーダーシップのなかった僕がチームで結果を出すためにした44のこと」
- 【経営者のための健康小心】 7ページ 「『変化の春』は心身の疲労に注意!」
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報