【ブックレビュー】 7ページ「リーダーの言葉が届かない10の理由」
「部下が自分の思った通りに動いてくれない」。原因は、自分のビジョンを部下に共有できていないからかもしれません。
ビジョンとは、「未来の目的地」のことです。目的地を共有していなければ、「どこを目指すのか」「どのように行動するのか」が分からなくなってしまいます。
自分では、ビジョンを共有できているつもりでも、部下に具体的に伝わっていない場合があります。本書では、人に伝わりやすいビジョンの作成方法・浸透方法・実践方法を学ぶことができます。
社員全員にビジョンを浸透させることで、強力なチームワーク力を発揮することができます。本書を読んで、ビジョンの共有方法を考え直してみませんか。
【こんな方におすすめ】
・部下が自分の思っているように動いてくれない 経営者・ビジネスマン
・自分のビジョンをまだ創っていない経営者・ビジネスマン
・実践するのが難しいビジョンを掲げている
- 【経営トピックス】 1ページ「東芝不適切会計問題に見る「上司に絶対逆らえない組織」の行方」
- 【税務・会計ラウンジ】 2ページ「親会社からグループ会社に役員を送り込んだ際の役員給与の扱い」
- 【労務ワンポイントコラム】 3ページ「今年から選考期間が短くなった新卒採用 事業計画から逆算して戦略的な採用を」
- 【データで見る経営】 4ページ「47.7%の企業が創業後に本業に変化」
- 【経営なんでもQ&A】 5ページ「社員の残業時間を減らすには?」
- 【経営トラブル110番】 6ページ「スタッフがSNS上で悪ふざけ投稿や顧客情報を流出しないようにするには?」
- 【ブックレビュー】 7ページ「リーダーの言葉が届かない10の理由」
- 【経営者のための健康小心】 7ページ「社内にスタンディングデスクを取り入れよう」
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報