【経営者のための健康小心】 7ページ 業務中の眠気を防ぐ 2つの食事方法
「春眠暁を覚えず」と言いますが、気候が暖かくなるにつれ、業務中に眠気が起こりやすくなります。特に、強烈な眠気に襲われるのが昼食後です。
食後に眠くなりやすい理由は、食べ物を消化する際、胃腸に血液が集中し、脳の血液が少なくなるからです。また、ファストフードやインスタントラーメンを食べると、血糖値が上昇し、「インシュリン」が体内で分泌されます。この「インシュリン」も眠気の原因の一つです。
昼食後でも眠くならずにバリバリ仕事をするための、2つの食事方法を紹介します。
1.温かい汁物を最初に飲む
同じ品数を食べたとしても、食事の順番によって血糖値の上がり方が異なります。殼初に、みそ汁などの温かい汁物を飲むことによって、胃が働きやすくなり、血糖値の上昇を抑えます。
2.炭水化物を食べ過ぎない
ご飯やパン、麺類などの炭水化物には糖質が多く含まれており、注意が必要です。ご飯の「おかわり」「大盛り」を避け、おかずを多く食べるようにしましょう。
食事方法に少し気をつけるだけで、午後からパワフルに仕事に集中できるのです。
- 【経営トピックス】 1ページ 平成28年度予算 「創業・第二創業促進補助金」 募集要件リリース
- 【税務・会計ラウンジ】 2ページ 意外と知らない印紙税 ~その概要と節約方法~
- 【労務ワンポイントコラム】 3ページ 良い人材が採用できなければ 退職者の再雇用を検討しよう
- 【データで見る経営】 4ページ 女性の約5人に1人が 妊娠等を理由に不利益な扱いを経験
- 【経営なんでもQ&A】 5ページ 購買意思決定モデル 「AISAS(アイサス)」つて 何ですか?
- 【経営トラブル110番】 6ページ システム開発で工数増加分の費用を 元請会社が払ってくれない!
- 【ブックレビュー】 7ページ 「ビジネスに役立つ 読書術を学べる!」
- 【経営者のための健康小心】 7ページ 業務中の眠気を防ぐ 2つの食事方法
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報