【経営者のための健康小心】 7ページ 業務中の眠気を防ぐ 2つの食事方法

 「春眠暁を覚えず」と言いますが、気候が暖かくなるにつれ、業務中に眠気が起こりやすくなります。特に、強烈な眠気に襲われるのが昼食後です。

食後に眠くなりやすい理由は、食べ物を消化する際、胃腸に血液が集中し、脳の血液が少なくなるからです。また、ファストフードやインスタントラーメンを食べると、血糖値が上昇し、「インシュリン」が体内で分泌されます。この「インシュリン」も眠気の原因の一つです。

 昼食後でも眠くならずにバリバリ仕事をするための、2つの食事方法を紹介します。

1.温かい汁物を最初に飲む

 同じ品数を食べたとしても、食事の順番によって血糖値の上がり方が異なります。殼初に、みそ汁などの温かい汁物を飲むことによって、胃が働きやすくなり、血糖値の上昇を抑えます。

2.炭水化物を食べ過ぎない

 ご飯やパン、麺類などの炭水化物には糖質が多く含まれており、注意が必要です。ご飯の「おかわり」「大盛り」を避け、おかずを多く食べるようにしましょう。

 食事方法に少し気をつけるだけで、午後からパワフルに仕事に集中できるのです。

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ)0120-066-435 無料相談受付中
  • メールでのご予約はこちら
  • ご相談の流れはこちら

新着情報・セミナー情報

NEWS LETTER バックナンバー