【経営者のための健康小心】 7ページ オフィスの花粉症対策は全社的に!
3月が近づくと、花粉症の方には頭の痛いシーズンがやってきます。くしゃみ、鼻水、目のかゆみといった症状のつらさは、花粉症にかかった人でないと理解できません。
花粉症のさまざまな症状は、仕事における集中力や判断力を鈍らせ、生産性を低下させます。花粉症を撲滅するためには、以下のような対策を徹底すると理想的です。
花粉症対策の第一歩は、オフィス内に花粉を入れないことです。オフィスに入るときは、コートやジャケットに付着した花粉を、ブラシなどで払うことを徹底します。
オフィス掃除の際にも工夫が必要です。濡れタオルや湿らせたモップを使ってふき取ると、花粉を取り除くことができます。掃除機やはたきを使うと、花粉を空気中に舞い上がらせてしまうので、お勧めできません。
ここまで徹底する企業はないかもしれませんが、オフィスでは加湿器や空気清浄機を活用することも忘れずに。「生産性低下は会社の損失」ととらえて、花粉症でない人も巻き込んだ、花粉症対策を実践するとよいでしょう。
- 【経営トピックス】 1ページ トランプ大統領誕生で日本経済はどうなる?
- 【税務・会計ラウンジ】 2ページ “本店”とは別の自治体に“事業所”を開設する場合には、「地方税」にご用心
- 【労務ワンポイントコラム】 3ページ 45. 5%の企業が「必要」と回答 外国人労働者の雇用は、今後増えていく!?
- 【データで見る経営】 4ページ 「酉年法人」はいろいろな意味で希少価値!
- 【経営なんでもQ&A】 5ページ 「安全衛生推進者」「衛生推進者」とはどんな仕事をするの?
- 【経営トラブル110番】 6ページ 賞与支給日を延期したら、直前に退職した社員から「賞与を支払って」と請求が来た!
- 【ブックレビュー】 7ページ 相続に関するあらゆる悩みごとを解決!
- 【経営者のための健康小心】 7ページ オフィスの花粉症対策は全社的に!
新着情報・セミナー情報
-
セミナー情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
セミナー情報