【増客・増収のヒント】 6ページ  新しい集客ツールになるか? メッセージアプリ「LINE@」のメリット

DMやメルマガなど、お客様や見込み客との接点を強化するための手法は数多くあります。その中で最近注目を集めているのがLINEの法人向けアカウント「LINE@」です。総務省の「通信利用動向調査」によると、スマホの普及率は72. 0%となっており、年々その数は増えてきています。スマホの普及増加が「LINE@」の効果を押し上げているのです。

美容サロンではすでに成果につながっている

 すでに「LINE@」を上手く活用して成果に結びつけている事例がでてきています。
 ある美容サロンでは「LINE@」によって数百名のお客様とつながっており、一度に多くの人と意思疎通をするのに役立っているといいます。新メニューやキャンペーンの告知をする際に活用しており、予約数は毎回増えてきているとのこと。
「LINE@」のメリットとしては、「スタンプや絵文字が豊富で、メルマガより親近感がわきやすい」
「配信した割引クーポンを気軽に使ってもらえる」といったところが挙げられるようです。
 メルマガだとサイトにまずアクセスしてもらってからクーポンを配布したり、キャンペーンを紹介したりする手間がありましたが、「LINE@」だとLINEの画面上だけで情報を完結させられるので、購読者は最後まで情報に目を通しやすく、購買行動に移りやすいようです。

「LINE@」のプランを把握しておこう

「LINE@」には“フリー”“ベーシック”“プロ”の3つのプランがあります。フリープランだと、「有効友だち数×吹き出し数=1,000通まで」と制限があります。つまり、「LINE@」の会員が500人いる場合には、1人あたり2通しかメッセージを送信できません。お客様とのコミュニケーションが大幅に制限されてしまいます。
 1,000通を超えてメッセージを送信したい場合には、ベーシックプランもしくはプロプランで契約しなければいけません。ベーシックプランは有効友だち数が5,000人以内、プロプランは有効友だち数が100,000人以内であれば無制限にメッセージの配信が可能です。金額はベーシックプランが月額5 , 4 0 0 円、プロプランが月額21,600円となります。ベーシックプランは1人当たり1.08円(5,400円÷5,000人)で情報配信を無制限にできるということになります。それほど高い金額ではないでしょう。ただし、有効友だち数を増やすには企業側の努力が必要です。
「LINE@」の登録を促すための施策を考える必要があります。
 有料プランに抵抗がある方は、まず無料プランから試してみてはいかがでしょうか。

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ)0120-066-435 無料相談受付中
  • メールでのご予約はこちら
  • ご相談の流れはこちら

新着情報・セミナー情報

NEWS LETTER バックナンバー