外国人労働者の募集

外国人労働者の募集方法

外国人雇用の目的を明確にした後、自社の理念に適した外国人の採用に向けて募集を行ないます。

外国人雇用においては、求人対象が新卒採用か中途採用か、既に日本にいるのか外国にいるのかにより、その募集方法は変わります。

外国人労働者の募集方法は、主に、以下の方法が考えられます。

・一般公募

新聞・雑誌(英字新聞など外国人向けの媒体)、インターネット等のマスメディアを利用して、外国人労働者を募集する方法です。

・公的機関(ハローワーク、外国人雇用サービスセンター等)からの紹介

日本人と同様、ハローワークに告知する方法です。

また、東京・大阪・名古屋に設置されている外国人雇用サービスセンターを利用することもできます。外国人雇用サービスセンターは、外国人への職業相談や紹介、事業主に対する外国人雇用の情報提供、援助などを専門的に行なう厚生労働省所管ハローワークです。いわば、外国人を専門に扱うハローワークです。

・人材紹介会社、人材派遣会社からの紹介

民間の人材紹介会社、人材派遣会社を利用する方法です。外国人に特化した会社も増えています。

これらの会社は質の高い人材を獲得するノウハウを持っていますので、会社のニーズに合った外国人労働者を紹介してもらえます。

もっとも、違法な斡旋を行なう悪質な仲介業者がいますので、注意が必要です。派遣元事業主が厚生労働大臣の許可を受けているかどうかを必ず確認してください。

・外国人労働者の友人や知人からの紹介

既に自社で雇用している外国人労働者からの紹介や、取引先の紹介による方法です。知人からの紹介であるからといってすぐに信用するのではなく、履歴書による書類審査、採用面接等で慎重に判断する必要があります。

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ)0120-066-435 無料相談受付中
  • メールでのご予約はこちら
  • ご相談の流れはこちら

新着情報・セミナー情報

NEWS LETTER バックナンバー